皆様
お世話になっております.
まるくらJP(@malcla_jp)です.
今回は以前書いた山手線歩いて一周一人旅【時間・持ち物・注意点】で実際に歩いた時の様子を写真を交えて書きます.
いろいろ見れて面白かったですね.

新宿駅から田端駅
9月の日曜日,朝10時
まるくらの一人旅が新宿駅から始まりました.
当日は9時からスタートするつもりが,寝坊したので,朝ごはんを食べてませんでした笑
そこで朝マックしようとマクドナルドに思い向かいました.
写真じゃわかりづらいかもですけど,日曜の朝からすごい人が並んでましたね.
ただでさえ寝坊してスタート時間が押してたので,ここは諦めてコンビニで済ませました.
新宿駅を線路沿いに北に進むと,一気に住宅街に出て驚きました.
ここら辺の家賃いくらぐらいするんですか気になります.
そのまま進むと新大久保駅に着きました.若い子が多いですね.
ここに来るまで新大久保のことはテレビとかでしか聞いたことなかったですが,本当に韓国の町なんですね.若い女の子がたくさん来てました.
10:51高田馬場駅着.
BIG BOXという目立つ建物があるんですね.
学生の町と言われるだけあって学生ローンあるんですね.早稲田の学生が借りるんでしょうか.
線路沿いに歩いていると切手の博物館を見つけました.
切手を集めている人とかがいくと面白いかもですね.
ちなみにまるくらの父は昔切手を集めてたらしく,それをまるくらが素手で触ったら怒られました.笑
ピンセットとかで触らないといけないらしいです.
目白駅着.人がいっぱい.
小学生かな?演奏してました.ピーポ君も見守ってます.
駅の目の前に学習院大学がありました.皇族が通っているイメージ.
駅近なのはいいですね.
11:24池袋駅着.
いけふくろう.なんとなく記念撮影.おそらく田舎者だと思われていたことでしょう.
ニコニコ本社.
ファミリーマートでよく聞く(今も流れるかは知らないが)帝京平成大学があったので思わず撮影.
路面電車ですね.自動車免許の教習所で都内で路面電車があるところはあまりないと聞いたきが…
気のせいかな?
大塚バラ祭りのポスター.
路面電車の沿線にバラを植えるんですね.いいですね.
12:05大塚駅着.
NHKから国民を守る党がビラ配ってました.珍しかったのでもらいました.
NHKの番組は面白いものもあって良いと思うんですが,公共放送なのに,多くの利益出して多額の収入をNHK役員が得ている現状には納得いかないですね.その分受信料を下げるべき.
また,受信料をいちいち下請けの徴収人が回って契約しにいくとかいう非効率な仕組みも変えて欲しいです.この無駄な人件費をなくせば受信料が抑えられます.
テレビ持っている人は契約しなきゃいけないのなら,テレビ買うときに契約すればいいのに.
自転車だって買うとき防犯登録するでしょ.それと同じ.
テレビ持ってるかどうかを下請けの徴収人がいちいち確認しないといけないとか,逆にそれでいいんですか?って感じです.法律でテレビ持っている人は受信料払わないといけないのに,抜け穴たくさんありますよね.これじゃあ真面目に払っている人がかわいそうです.
こんな非合理的なことをNHKが続けていくつもりなら,残念ですが,N国党が進めるスクランブル放送に賛同せざるを得ません.(というかもうタイムオーバーです.NHKは調子に乗りすぎました.)
まるくらとしては,今のところ完全な国営の放送局として,税金から運営費を賄う仕組みがいいのではと思ってます.もちろん公務員として職員は働くので,必要以上に給料をもらうことなくです.
急に真面目な話をしてしまいました。
巣鴨駅から秋葉原駅
12:19巣鴨駅着.
巣鴨地蔵通商店街.巣鴨は老人ばっかりのイメージでしたが,実際そうでしたね笑
活気があって大変良い.
お腹が空いたので,お洒落なカフェに入ってみました.
桜キッチンカフェというみたいですね.線路沿いにありました.
1300円のボロネーゼです.少し高かったですが,お洒落なカフェなら妥当ですね.
おいしかったです.
僕が入ったとき,外国人の(お金持ちそうな)家族と,(お金持ちそうな)マダム等と,イケメン美女カップルがいましたね.
はい.まるくらすごい場違いでした.笑
しかも上着の替がないから汗臭い…入店拒否されてもおかしくな方ですね笑
なるべく他の人から遠い席に座りました.
13:29駒込駅着.
13:52田端駅着.
駅前に時計台がありました.
歩き疲れてい他ときスカイツリーが見えてきてテンション上がりましたね.
14:10西日暮里駅着.
駅から人の流れができてて,ついていくと
開成高校の文化祭(開成祭)がやっていました.
初めて行きましたが,面白かったですね.
中の様子は以下の記事にて書いてます.

開成高校から少し進むと富士見坂という坂がありました.
富士山見えるときあるんですかね?
↑見えるみたいですね.
15:21日暮里駅着.
駅前でイベントやってました.
鶯谷駅から浜松町駅
15:37鶯谷駅着.
噂には聞いていましたが,駅前から広がるラブホ街に驚きました.
ルート的にはこのラブホ街を突っ切って進むのが最短だったので行ってみると,狭い通路で黒人の方が水撒いてて進むのが少し躊躇われましたね.
後ろから女性二人も「これ行くの無理だよぉ〜」とか言ってました笑
まぁ構わず進みましたが.
いつか利用してみたいですね
鯨が見えてきましたね.
16:01上野駅着.
アメ横すごい人いましたね.
毎年バレンタインデーになるとテレビで放送される(確かここ?)チョコレート屋さんを見つけました.
途中100円でメロン買いました.そんなに甘くなかったです。残念。
オレンジ色のメロンは200円でしたが,そっちの方がよかったかなぁ.
16:21御徒町駅着.
奇妙なロゴを発見.これなんて書いてあるんですかね?
http://www.yoshiike-group.co.jp
吉池という魚屋さんみたいですね.読めなかったので,中国人向けの中国のお店のロゴかと思ってました.
線路の下にマリオカート軍団発見.
アキバのフリマ.
毎週やってるんですかね?
16:37秋葉原駅着.
電気街〜
16:56神田駅着.
17:17東京駅着.
KITTEきました.新しくて綺麗でした.
runtasticという使用していた記録アプリをみてみると,半分きたかなって感じですね.
もうこの時点ですごく疲れています.
17:35有楽町駅着.暗くなってきました.お家に帰りたい…
汽車?が見えました.
17:56新橋駅着.サラリーマンの街ですね.
18:15浜松町駅着
田町駅から新宿駅
18:40田町駅着.もう真っ暗.駅に沿って歩いているので,すぐ駅に乗ろうと思えば乗れるのに,歩かなければいけない苦行.
人は愚か.
みなさんお気づきだと思いますが,もう疲れてて写真とる頻度も極端に減ってます.
駅についた時の駅名看板の写真ばっかり.
19:19品川駅着.
20:00大崎駅着.
大崎駅からの電車に乗ってると見える謎のオブジェ見つけました.

赤い帽子を被った庭師らしいです.
20:14五反田駅着.工事中でした.
20:31目黒駅着.
恵比寿スカイウォーク.これで恵比寿駅まで一直線.
21:02恵比寿駅着.
えびす象
21:24渋谷駅着.
ハチ公.
原宿駅.改修される前の古い駅舎.
代々木駅.
新宿駅からよくみるNTTドコモ代々木ビルですね.

中継地として立てられたみたいですね.都内で4番目に高いビル.
ドコモの本社ではないみたいですね.
そして…ついに…
22:39新宿駅着.10時スタートなので12時間以上かかりましたね.
位置情報記録アプリで記録すると,綺麗に山手線沿いになってます.
感慨深い.
以上,読んでくれてありがとうございました.
コメントお待ちしてます!
コメント